ペロリちゃんのクワ・カブ日記

TAG index
何 だ!オオクワガタではありません
真っ黒でも立派な?ニジイロです。

クワガタ・カブトの飼育方法や飼育資材に関する疑問にお答えするサイトです
実際飼育を経験しないと皆目見当がつかないことも多いのが実情です。また、実際に飼育 用品の製造者でないと分からない裏話なども暴露していきます
皆様から提供された情報も順次掲載させていただきます





TAG index
Twitterは@dcatsworld
Facebookは dcatsworld

TAG index
写真はポピュラーなデジケー ス®HR-1

クワ・カブの飼育ケースの選び方
 飼育ケースはホームセンターで販売しているものやマニア向けに昆虫ショッ プで扱っているものなどがあります
 マニア向けではデイ・キャッツのデジケー ス® がお勧めです。特徴としてコバエにある程度対応していることと保湿に優れている点です
 気密性が高いので直射日光の当たるところには絶対おかないでください。高温になり大 事なクワ・カブは昇天してしまいます
 ホームセンターで扱っている飼育ケースは乾燥しやすいので霧吹きを励行してください
 


デジケース®は大きいサイズから小さ
いサイズまで種類が豊富です

TAG index
昔はこのような雑木林が人里近くに多
くありました(会社の前の林です)
昆虫採集は子供たちの楽しみでした

昆虫は何処で手に入れる?

 近くに昆虫ショップがあれば覗いてみるのも良いでしょう
 通販業者は沢山あります。それぞれ得意分野があるようです
 ただし、オオクワガタなどの血統はあまり信用しないほうが懸命です。交雑が進んで純 粋な◎◎産などは一寸、信じられないです
 もっとも「信じるものは救われる」とも言いますが・・・
 輸入のワイルドであれば話は別ですがある程度購入時のリスクは覚悟しておいた方が良 いでしょう
 オークションサイトの個人売買も多くは善良な方ですが中には理解に苦しむ「変人・蛮 人」もいますので注意が必要です  

菌糸ビン値段の差は中身の差ではない!

 
中 身が同じ菌床の菌糸ビンがビンの違いや販売ブランドの違いで価格も千差万別なのが実情です。
 一言でいえば価格の差は品質の差ではありません。そもそも、製造原価は大差ありませ ん。主材料はビンとオガコとふすまですから・・・
 ただし、クワガタ用菌床は水分が少ないために殺菌時間や培養工程でキノコ栽培とは 違ったノウハウが必要になってきます。老舗業者はここが強みです。
 群馬県には古くからの大きなクワガタ菌床工場が複数あるためクワガタ用オガコを作る 会社が存在し、種々の種類のオガコが入手でき立地条件に恵まれています。
 ディ・キャッツの菌糸ビンは割高な菌糸ブロックを崩して詰めるのではなく、他の方法 で効率よく作った菌床をクワガタ菌糸ビン専用機械で詰めているのでどこよりも価格をお安く設定できるのです。

TAG index
ペロリアン®ゼリーは ベトナム産砂糖キ
ビが原料のショ糖を多く配合していま

 ゲル化剤(ゼリー粉)は海草が原料
で虫が食べやすいものを厳選してい
ます
産卵促進剤を配合しています
(無着色です)

昆虫ぜりーは大差ない?
 ネットなどで見ると昆虫ゼリーの種類は沢山ありますので迷うことがありますね
 昆虫ゼリーは基本的には澱粉が原料のブドウ糖液をゲル化剤で固めたものです。トレハ ロースもブドウ糖と同類です
 他にショ糖やクエン酸、香料、色素etc、などが入っています
 中国産が大半を占め、そのキャッチコピーは種々ですが特定の工場の同じラインで同じ 材料で作っていますで首を傾げます!
 ペロリアンゼリーも当初は中国で生産していましたがあのお国柄故に他社ブランドのも のが混ざるなどチョンボが多く現在はベトナムで生産しています。
 全て外国の材料でも日本で加工すれば国産品です!

よく食べる・食べな い・気にしない?
 よく囁かれることですが実際にはブ
リーダーの感じ方しだいのようです
 よく食べるとの評がほとんどでもま
ったく食べないという方も結構います
 液だれやベトベト感に関しては水分
量ではなくゲル化剤の種類によるこ
とが原因です。
 主成分のブドウ糖、ショ糖,果糖は
単に糖度計で測ったのでは含有量の
比較はできませんのでデマ情報に惑
わせられないようご注意ください。
  何処のゼリーでも特に問題はない
と思います
 お腹が空けば何でも食べます!

TAG index
朽木(ホダ木)マット

成虫管理マットとは?
 一般的には朽木(ホダ木)マットが使われますが生オガを使う場合もあ ります
 発酵マットを使っても問題はありません。問題はコバエの発生です。
 どの様なマットでもコバエは100パーセント発生します。デジケースのような機密性 の高い飼育容器は中にコバエが溜まってしまいますので 蓋を開けるときは注意しましょう
 最近、生針葉樹マットやチップを成虫管理に使う方がいますが絶対やめてください
 針葉樹の揮発油成分は昆虫にとって不快であるだけでなく神経を麻痺させてしまいま す。機密性の高い飼育容器では死んでしまいます

TAG index
生オガコ

TAG index
ヘラクレスの産卵セット!
容器はデジケー ス® HR-3H
マット(下層)超微粒子マット OMSS5
マット(上層)カブトマット KM210-10

産卵セットについて
 クワガタは朽木に生みつけるものとマットに生みつけるものがあります。
 更に朽木でもカワラ菌を好むタランドゥスやオゥゴンオニがあります
 カブトはマットに産みつけますので比較的簡単にセットできます
 クワガタの場合はオールマイティに使えるディ・キャッツ®の人工産卵床をお勧めいたします

TAG index
クワガタの産卵セット!
写真は産卵木入り簡単 産卵セット
KSN2500B
 オゥゴンオニ・タランドゥスからオオ
クワなど殆どのクワガタに使用でき
ます

TAG index
オオヒラタケ菌ブロック
OBM-1
カワラ菌ブロックKBM-1

菌糸ボトル作りは失敗覚悟で!
 菌は気まぐれです。失敗する確率も多くあります。菌の再生は同じ条件でもそのつど違 います
 作業はできるだけ外で行いましょう。部屋の中の空気には雑菌が舞っています
菌糸ビンの詰め方へリンク

TAG index
 ブロック崩しに便利なふるい!
ホームセンターで購入しました

TAG index
オオヒラタケ菌糸ボトル

カワラ菌糸ボトル
 菌糸ビンの穴は 通気口です。穴がないとかたづめしたとき底の方に菌が回りません。底の方に潜った幼虫は穴がないと酸素不足になり大きくなりません。
 本来は種菌を落とす穴ですが小さい幼虫はポトンと落とせますね!

菌糸ボトルはエノキに軍配!
 菌種で選べばオオヒラタケ(またはヒラタケ)系とカワラタケ(またはレイシ)系があ りそれぞれ適した幼虫に用います
 オガコの種類はクヌギ、エノキ、ブナが一般的です
 カワラ菌ではどの材でも菌はよく回りますがクヌギはオオヒラタケの菌は不適合種と言 い本来、菌が回らないのです
 実際にはふすまを大量に入れ菌を廻しているのです
 一方、エノキは適合種ですので添加物無しでも菌はよく廻ます
 従いまして、エノキ材の方が菌糸の量が多くなり幼虫も大きくなります
 幼虫の成長の良し悪しは材の違いではなく菌糸の量なのです!  

TAG index
菌床の上部を削り幼虫を投入!
後は自分で潜ります
菌糸ボトルは詰めて1月以上のものが
理想です

クリアボトルは機械詰めができない!
 
ク リアボトルは機械で詰めることができませんが弊社の菌糸ビンは通気口が設置してあります。(機械で詰めると強度がなく割れてしまいます)
 専用の工具で突き固めているので機械詰め同様にきれいに仕上がっています。

オークワガタ80オーバー作出の秘伝

 小社のお客様で800ccの菌糸ビンだけを使い70mm後半から80mm台を安定に出す方が おられます。

 お仕事は獣医師だそうですので専門の知識が豊富にあるのだと思います。

 羽化したものはすべて小社に送って処分を任されますがどれを見ても立派なものです。その方は多くを語りません。噂に聞けばこの道では有名な方のようです。

 腕の違いは温度管理と菌糸ビンの交換時期に原因があるようです。蛹になる直前の幼虫の大きさをいかに大きくするかです。蛹になる時期をコントロールすることが大切なので す。

 そもそも、オオクワガタは2冬幼虫で越させるると大きいのが出て来るようです。この場合は幼虫も冬は冬眠しています。
 羽化する時期をコントロールできないなら冬場に温度をかけいっぱい食べさせる!
 春先の羽化しやすい時期を温度管理して羽化させないようにする。

 管理が十分行き届いていれば80mmオーバーは簡単にたどり着ける領域ではないでしょうか。
 

ど ら猫のホームページへ どら猫屋本店へ 菌糸ビンの詰め方へ
ディ・ キャッツ®の販売サイト案内
TAG index
ディ・キャッツインターネット通販直営店
ディ・キャッツ・Yahoo ショッピング店
ディ・キャッツ・Yahoo オークションストア店
ディ・キャッツ・アマゾン店